2015年10月

久しぶりによしざわ窯さん入荷です!!
シンプルでとっても可愛らしい作品
大人気で~す

各地でイベント盛りだくさんですね~
うつわの店ちゃぶだいも負けてはいられません
一人経営ならではのいきなりの思い付き企画
秋の感謝陶器市開催いたしま~す
期間は明日10月30日~11月3日まで
内容は店頭にてお知らせいたします(笑)
※個展中の作品は対象外です
素敵な素敵な五日間とさせていただきます!!

いよいよ明日から「rutawa,rawajifu展」開催です。
人気のpanシリーズの作品が約350点!!
最終日の11月29日は作家在廊予定です

ちゃぶだいではできる範囲でお客様のご要望をお聞きし
自分だけのオリジナルの器をご提供しております。
本日はHさまからのご注文、やなぎゆきお作
中ジョッキと焼酎カップ無事到着~。
サイズ、掴み具合どちらもいい感じです!!


只今ちゃぶだいにて開催中の吉澤直樹展
舘野文香さんによるguinomi cup100展
開催いたしております!!
よく同業者の話題にもなることですが
まぁ~器屋さんなら一度は悩むことかと
ちゃぶだいでは2年前からいろいろあり、新生児以外の小学校高学年にならないお子様のご入店をお断りしております、またご入店のお子様も作品には触れないでください。と書いて玄関先に看板を置いております。
その看板はすごく悩みましたが17年営業しての経験からと心を込めて作ってくださった作家さんの作品を大切にお客様にお届けし、ご来店のお客様にホッとする空間をご提供したいからです。
それでも先程のお客様?は扉を開けるなり「外に子供はダメと書いてあるけど入れていい,ダメ?」と何か書いたこっちが悪いみたいな態度で聞いて来ました(聞いてくることが理解できないけど)
私も丁寧にニコニコと抱っこのお子様はしょうがないですが後ろのお子様はお車でお待ちいただけますと~
するとそのおねいちゃんを店内の扉の前に置き待ってなさいみたいな感じで1~2歳くらいの子供さんを抱っこして店内を見始めました
すると店内の扉の前にいたおねいちゃんに何やら大声で母親が怒り始めましたおトイレに行きたくなったのか足をくねくねと「外でやりなで何やってんの」とほかのお客様がいるのに何度も大声で
こちらもさすがに聞いてられないので「こっちがおトイレだよ」と私がおねいちゃんを連れていきました
ほっと一安心、すると今度は抱っこしていた子供を下したのか器をさわりはじめ、なにやら割れそうな音が「触ると出てけって言われるよ」とまたまた大声で
それでもやめるわけないですよね~2歳くらいなんだから(笑)
そしたら言うことをきかないその子供に怒ったらしく器を触らせてるその状態でその場に置き去りにし置いてくからねと自分だけ帰ろと扉を開けっ放しで外へ
当然騒ぐ子供、扉を開放状態で外から早く来いと叫ぶ母親
ぐずりながらも何とか母親の方へ
最後に母親がドアをボンと強く締めお帰りになられました
こちら側が何か悪いことしたみたいな嫌な気分に・・・。
なんと言って良いものか、お子様は決して悪くないのですがね
まぁ~またお越しにはなることはないかと思いますが
今度はきちんとお断りしなくてはです
こうなるから看板置いてるんですけどね~
今回はダメを許した私も反省です
そんな嵐のような店内に居合わせたSさま本当にご迷惑お掛け致しました
またゆっくりご来店いただけましたら幸いです。
※全ての皆様がそうではなく、ちゃんとご理解いただきマナーを守ってくださるお客様がちゃぶだいには沢山いらっしゃることご理解ください。

今月30日からのrutawa.rawajifu展
思い感じるモノをありのまま作品にこめ
馴染みやすく、ホッとする作品展です!!
どうぞお楽しみに。

各地でイベント盛りだくさんですが
うつわの店ちゃぶだいも負けてはおりませんよ~
明日からスタートの舘野文香さんに作っていただきました
いろんなぐい吞み100個展!!
きっと見つかるマイぐい吞み~
ジャスト100個です
お早めにです

三重県のお友達、吾妻さんからの贈り物
連休中の忙しい中での大切な潤い
美味しくいただきますね!!
しかし大きいな~(+_+)