2013年07月
2013年07月30日
今年の花火大会は花火が浸水して中止となってしまいました。
延期と思い楽しみに待ってた方も結構いらっしゃいましたが
私の父も外に椅子を置いて準備してましたが「中止になったよ」と
言うとがっかりした感じでした。
がっかりと言えば、只今お世話になっている実家の除染作業が
昨日からと言うのでゆっくり寝ていたかったのですが
邪魔になると思いお店を営業してました。
帰るとなにやら文句を言う父。
なんと相手が曜日を指定しながら忘れてだれもこなかったとの事。
父も仕事を休んで麦茶など用意して待っていたのでカンカンでした。
忙しいのでしょうけど本当にしっかりしてください
大切な除染ですから大●工務店さん!
さすがに休みを奪われたので私もいらっとしました。
口説きはここまでとして
ちゃぶだいでも人気の山田直恵さんにこんな形のうつわと
お願いしておりました作品入荷いたしました。
思っていた通りの仕上がりで大満足です!!
ぜひちゃぶだいで触れてみてくださいね~。
(10:31)
2013年07月28日
いつも福島のこと、思っています。
まだ一度も家に帰ることが出来ず・・・。
いつか一目で良いので、家に戻りたいです。
日苗さんのお手紙から
飯館村で農家レストラン、農家民宿を営んでおられた
村上真平さん、日苗さん。
積み上げてきた生活を飯舘村に置いて
苦しみ、悲しみ。
飯舘村に似た場所を探し、三重県の池の平農場が
スタートしました。
初収穫の4人のお子さんたちと「美味しくな~れ」と
話しかけながら育てたお野菜さんたちを
私に送ってくださいました。
一つ一つ大切に、いただきたいと思います。
いつかきっとまたお会い出来る日を・・・。
村上さんありがとうございました。
http://nanaironos.exblog.jp/
(14:41)
2013年07月27日
2013年07月13日
昨日はお休みをいただき連休前にチビたちを迎えに。
ちび相棒たちが学校から帰ってくる前に
ちょいと一人で(海が呼んでいる~)ってな感じで。
少し荒れ気味でしたがいまだに釣れていないシーバス(スズキ)を
ネライに。
平日なので私のほかにもう一人の方だけしか居らず貸切状態。
前回イナダをゲットしたシュアラインシャイーを
ふるキャストでぶんぶん。
ゆっくりのろのろ巻いてたその時っ!
がツンと強いアタリとバシャット何かが跳ねました。
一瞬なんだあれっと思いましたが冷静に考えると
私のルアーを食ったお魚さんじゃあ~りませんか。
あせる気持ちとばれない様に慎重に、慎重に。
手前に魚影が見えデカッ、そしてシーバス特有のえら洗いで
バシャバシャと逃げるためにジャンピング
これはシーバスだぞ~とますますどきどき。
あれっそー言えば網もってないな(え~)
堤防から海まで4mくらいはあるし竿でぬくのは
ちょいと無理なサイズ
だれも周りにはいないぞ~
ピンチだ!!
そうださっきもう一人のフィッシャーマンがいたはず
どこだどこだ(キョロキョロ)
シーバスはバシャバシャ(ヤバヤバ)と
堤防の一番先を見ると居ました(うれしい)
でも遠いな~(泣)
ありったけの声と片手ジェスチャーで(えっちらおっちら)と
何とか気付いてくれ~い
何度かこちらを見るがなんだって感じで座ったまま
やっぱり駄目かとあきらめた時
その方が網をもって走ってきてくださいました。
助かった~。
「お~良いサイズですね」と網で暴れるシーバスを
キャッチしてくださいました
釣り上げると今までで一番大きい70アップ!!
早速チビ相棒に自慢です(わっはっはっ)
それがこちらで~す。
1,2,3
(15:50)